top of page
クリニック便り
検索
319号令和5年12月 1月から診療体制が変わります
今年も残り少なくなりました。ここで来年の話をしても、多分、鬼は笑わないでしょう。近年、当クリニックでは、だんだんとかかりつけの患者さんが、加齢により様々な理由でもう受診できない、残念だという方が増えてきていました。それらを踏まえ、昨年9月よりかかりつけの患者さんを診療できる...
2023年11月30日読了時間: 1分
第316号 10月 ワクチンと健康教室のお知らせ
10月になって、寒暖差が出てきた今、夏の疲れが出ている方が多いように思います。そんな中、4年ぶりに、いつもの健康教室を開催します。今年は以前の形態に戻っての健康教室で、今回で22回目になります。今年のテーマは、「心不全について」です。心不全になる方が増えている今、皆さんにわ...
2023年10月11日読了時間: 1分
第315号 令和5年9月 秋のワクチンと健康教室のお知らせ
お盆を過ぎても暑い日々が続く中、コロナ感染症の感染はまだまだおさまりませんね。そこで秋のワクチンのおしらせです。 1) コロナワクチンの令和5年9月以降の接種 今後、新しい接種券が配布され、10月前後から接種開始になります。...
2023年9月2日読了時間: 1分
第314号 令和5年8月 脱水に要注意
先月より暑さが増し、蝉の大きな鳴き声が聞こえる中で、例年よりも救急車のサイレンの音が頻繁に聞こえるようになりました。先日、クリニック近くの方が、脱水症のため意識がなくなり、救急車で運ばれました。お盆前のこの時期、お墓の掃除や草取りをやらないわけにはいかない、という高齢者の方...
2023年8月16日読了時間: 1分
第313号令和5年7月1日 熱中症に注意
今年は梅雨のうちから30度を超す日があり、熱中症のため、救急車で運ばれた方の報道が見られました。7月なればいよいよ熱さが本格化し、熱中症の危険性はさらに高まります。高齢者は、特に喉の渇きに気がつきにくいため、水分補給がうまくできず、家の中でも熱中症になることがあります。喉が...
2023年8月16日読了時間: 1分
第312号 令和5年6月1日 コロナ対応とワクチン接種について
6月より、受付の透明のカーテンシールドを外しています。コロナ感染の政府の扱いが変わりましたが感染の可能性はまだまだ続きます。しかし世の中の流れと同様、本当に必要な感染対策を行いつつ、少しずつ日常に戻っていきたいと思っています。体温測定はその時に応じてお願いしています。...
2023年6月9日読了時間: 1分
第311号 5月1日 これからのコロナワクチン接種について
今月はゴールデンウイークもあり、先月以来だんだんと人の行き来が激しくなってきました。しかし一方で8日より、新型コロナ感染症が2類から5類扱いに変更になります。 5月8日から別府市でもまた、ワクチン接種(5月、6月接種予定)の予約がコールセンター(0120-797-567)で...
2023年5月15日読了時間: 1分
第310号 令和5年4月1日 動悸、ドキドキ、気になります
4月になり、桜も満開となりました。先月より、50~70代の人に加えて、最近は、40歳以下の若い人も「動悸がする」「心臓の鼓動が気になる」「ドキドキする」、と初めて来院される方が増えています。皆さん、コロナが落ち着き「そういえば・・・」、とようやく自分の身体に目を向けられるよ...
2023年4月30日読了時間: 1分
第309号 令和3月1日 今年の花粉は多いです
春になり梅の咲く中、スギ花粉が飛来してくる量が急激に増え、また今年の花粉は去年よりもかなり多いようです。そのためか2月末から、いつもと違うくしゃみの多さ、激しい鼻水や息苦しいほどの鼻づまり、顔などの皮膚や目のかゆみを訴えて受診する患者さんが多くなってきました。今年初めて花粉...
2023年3月1日読了時間: 1分
308号2月1日 コロナ感染症のこれから
先日、コロナ感染症が5月の連休後から、2類から5類へ変更になることが決りました。これは、感染者や濃厚接触者の隔離は行われなくなり、インフルエンザと同様の扱いに変わることを意味します。そうなると世の中はマスクをはずし、自由に会話や会食をするようになっていきます。...
2023年2月1日読了時間: 1分
第307号 令和5年1月 明けましておめでとうございます。
温かな年明けとなりました。令和5年が始まりました。 昨年のクリニックは、9月から火曜日の午後に、患者さんの自宅を訪問する訪問診療を始めました。近年、年々高齢の患者さんが増加し、足腰が弱り、受診ができなくなってきた患者さんがでてきました。その患者さんのため、患者さんの自宅を訪...
2023年1月5日読了時間: 1分
306号 令和4年12月1日 年末年始の寒い季節の注意事項
暖かかった11月に比べて、12月に入りめっきり風が冷たい日が増えてきました。気温や湿度が下がるとウイルスが元気になります。これからの時期流行し始める、風邪のウイルス、インフルエンザのウイルス、コロナウイルスの感染の違いは、残念ながら検査しなければわかりません。...
2022年12月14日読了時間: 1分
第305回 令和4年11月1日 コロナ禍の中でのフレイルに気をつけましょう
めっきり秋も深まってきましたね。先月3年ぶりに、クリニックの健康教室を開催しました。感染対策を十分に行いつつ人数制限のもと皆さんに楽しんでいただきました。参加者の方々から「これを機に外へ出てみようかと思う」と何よりの感想をいただきました。...
2022年10月31日読了時間: 2分
第304回 令和4年10月号 新型コロナとインフルエンザの予防接種について
10月に入り、朝晩はかなり涼しくなってきました。 今月より、インフルエンザワクチン接種が始まります。そのため、コロナワクチンの予防接種は10月24日からは毎週金曜日だけに実施します。これまで11時以降はワクチン優先のため待ち時間が長くなり、待っていただいた方にはご迷惑をおか...
2022年10月1日読了時間: 1分
第303号 令和4年9月1日 健康教室(コンサート)を開催します
9月に入り、急に秋めいてきました。コロナ感染も一進一退してはいますが、若い人を中心に社会活動が盛んになってきました。昨年のコロナの感染動向を振り返ると、10月にはコロナの流行も少し落ち着くことも予想されます。いよいよ来月は当クリニックの健康教室を開催します。...
2022年9月3日読了時間: 1分
第302回 令和4年8月1日 いつもご協力ありがとうございます
暑いさなか、コロナ感染の拡大がなかなか止まりません。だんだん別府も感染者が増えてきました。 クリニックでは、感染が一時治まっていた時も、常に感染予防に取り組んで来ました。それは皆さんの協力があってのことです。いつもご協力、有り難うございます。ここで再度確認させてください。...
2022年7月31日読了時間: 1分
第301回 令和4年7月1日 健康教室特別コンサート開催について
コロナ禍で閉塞感のある中、今年は2年ぶりにコンサートを開きます。世の中はだんだんと人の流れが戻りつつある中、ご高齢の患者さんの中に、なかなか出かける機会が少なくなった、と元気のない表情で、診察室で語られる方も少なくありません。今回は、65歳以上の方を対象に、感染対策を適切に...
2022年7月31日読了時間: 1分
第300回6月1日 秋から訪問診療の日をつくります
ほぼ毎月1回発行してきたこのクリニック便りも、今回で300回を迎えました。平成6年にクリニックを開院し来年4月には30年目を迎えます。早いものですね。開院当初から通院された60歳の還暦だった方は、なんと90歳を迎えられます!...
2022年6月8日読了時間: 1分
第299号 5月1日 4回目のコロナワクチン接種について
青葉の美しい季節になりました。さて先月で、当院では65歳以上の方の3回目接種が終わりました。ここ最近は、別府市でのコロナ感染者の数は、増減はあるものの、なかなか減少に転じることはないようです。そんな中で、4回目のワクチン接種について厚労省より発表がありました。...
2022年5月2日読了時間: 1分
第298回 4月 第3回目および4回目のコロナワクチン接種について
先月から3回目のコロナワクチン接種の中、新たな株によるコロナ感染者数が再び増加の兆しです。そんな中で先日、4回目のコロナワクチン接種の予定が発表されました。 4回目は、65歳以上の高齢者は3回目接種後、5ヶ月間経過した方から順次、接種が開始になります。つまりうちで2月に接種...
2022年3月31日読了時間: 1分
bottom of page