top of page

第314号 令和5年8月 脱水に要注意 

  

先月より暑さが増し、蝉の大きな鳴き声が聞こえる中で、例年よりも救急車のサイレンの音が頻繁に聞こえるようになりました。先日、クリニック近くの方が、脱水症のため意識がなくなり、救急車で運ばれました。お盆前のこの時期、お墓の掃除や草取りをやらないわけにはいかない、という高齢者の方もすくなくありません。しかしそのため、意識状態が急激に悪化し、その後の人生を変えてしまうことも少なくありません。

このような事態を予防するためにも、どうか皆さん、暑さの中での無理な作業は控えましょう!また、家の中でも脱水は起こります。喉が渇く、身体が熱いと感じたときはすでに脱水症が始まっており、急激に悪化する可能性が潜んでいます。特に、心臓や肺等に持病を持っている患者さんは暑い夏の日、このクリニック便りを思い出して、自分の身を守ることを心がけましょう。

~~~お知らせ~~~

1) 当院の8月のワクチン接種の予定日は

3日(木)10日(木)18日(金)24日(木)31日(木)

の11時半からです。ワクチン実施の時間帯は混雑が予想されますので、ご協力ください。不明な点があれば気軽にご相談ください。

2) 今年の健康教室は10月19日(木)サザンクロス3階(視聴覚室)で

「心不全について」劇仕立てでお送りします。乞うご期待です。 

 
 
 

最新記事

すべて表示
第334回令和7年3月      クリニック便り春に向かっての注意点

3月になり急激に暖かくなってくるようですが、朝晩の寒暖差の大きい日がまだまだありそうです。この時期には特に、以下の3つのことに気をつけましょう。 ①  入浴時のヒートショックに気をつけましょう。お風呂では、湯船に入る前に足を温めると身体全体が暖まります。また自宅のお風呂の場...

 
 
 
第335号 令和7年4月     クリニック便り 予約制がはじまって

桜があっという間に満開になって4月が始まりました。3月より始まった予約制は、一ヶ月たって、「待ち時間が短くなった」と皆さんおっしゃって下さいます。一方で、「具合が悪かったり、都合がつかなかったり忘れたりしたらと思う」という不安を持たれている方もおられます。予約のない方であっ...

 
 
 
第333号 令和7年2月          3月から始まる診療予約について

1月下旬からアレルギーの季節がそろそろ始まりました。さて、いよいよ3月から診療の予約制が始まります。といっても、予約の方しか受診できないわけではありません。お待ちいただければ受診できます。ただし、予約の方が優先となります。予約制により今までより、待ち時間が短縮できます。...

 
 
 

Commentaires


bottom of page