top of page

第304回 令和4年10月号      新型コロナとインフルエンザの予防接種について

 

 10月に入り、朝晩はかなり涼しくなってきました。

今月より、インフルエンザワクチン接種が始まります。そのため、コロナワクチンの予防接種は10月24日からは毎週金曜日だけに実施します。これまで11時以降はワクチン優先のため待ち時間が長くなり、待っていただいた方にはご迷惑をおかけしました。

今年のインフルエンザの流行は、南半球でかなり流行したため日本でも流行が予想されています。そのため今年は、特に接種されることをお勧めします。例年どおり、インフルエンザ予防接種の費用に関して、65歳以上の高齢者は補助があり、1月31日まで有効です。

インフルエンザ予防接種の予約は特には行いませんので、受診の際にお申し出ください。

「複数のワクチンはいつ打てばよいですか?」とよく聞かれます。コロナワクチンとインフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンとの接種間隔は基本2週間以上空ければ可能です。わからない場合は、診察時にお尋ねください。

 ~お知らせ~

10月20日は特別ミニコンサートを行います。お楽しみしてください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
第340号 令和7年9月       第24回健康教室のお知らせ 

9月に入ってもまだまだ残暑が続く日々ですが、来月は 当クリニックの健康教室を今年も開催します。 今年は好評だった一昨年に続き、心不全を取り上げます。 今回は、厚生連鶴見病院副院長の財前博文先生にご講演をお願いしました。先生は大分県心不全包括ケアカンファレンス副会長でもありま...

 
 
 
第339号 令和7年8月     暑さと水と心疾患

今年は早くから猛暑が続いています。暑い夏に注意が必要なのは熱中症だけではありません。暑さで水を飲み過ぎたり、夜眠れなかったりすることが心臓に負担をかけるからです。実はそれが心不全や不整脈と言った病気につながることもあるからです。...

 
 
 
第338号令和7年7月      クリニック便り 夏バテと熱中症

梅雨が明け、夏日の続く暑い日々が始まりました。診察室で「なんとなくだらしい」「疲れやすい」「寝ても寝ても眠い」と言われる方が多くなってきました。急激な暑さに対して、身体が懸命に調節するのですが、なれるのが難しいからです。その一方で、「汗をかきにくい」「エアコンの風が嫌でつけ...

 
 
 

コメント


bottom of page