top of page

第305回 令和4年11月1日     コロナ禍の中でのフレイルに気をつけましょう

 めっきり秋も深まってきましたね。先月3年ぶりに、クリニックの健康教室を開催しました。感染対策を十分に行いつつ人数制限のもと皆さんに楽しんでいただきました。参加者の方々から「これを機に外へ出てみようかと思う」と何よりの感想をいただきました。

「この3年間、コロナに感染するのが不安で、必要最小限の外出しかしていなかった。」「友達とも会って会話を楽しめず、一緒に外出もしていない」と言う声が多く聞かれました。動かないため、身体はフレイル(虚弱)になり転倒や骨折する方が増えてきたように感じます。また、会話をする機会が減ることで、身体だけでなく心もフレイル(虚弱)になり、うつ気味になったり、物忘れも進んできているのではと感じる患者さんが増えました。

今回のコンサートのように、感染対策をしっかり行って外へ出てみましょう。歩くときなど人が密集しているところ以外ではマスクを外しても大丈夫です。一番感染の機会が多いのは食事の際のおしゃべりです。それでも、換気がしっかり行われているところでルールを守れれば心配しすぎなくてよいと思います。人と会うのが気になる方は積極的に定期的に電話で話すことを習慣にして、外とのつながりを保っていくことが心のフレイルの予防に効果があります。

 ~お知らせ~ インフルエンザ予防接種を行っています。いつもより少しお待たせする時間が長くなくなりますが、ご了承ください。 

 
 
 

最新記事

すべて表示
第334回令和7年3月      クリニック便り春に向かっての注意点

3月になり急激に暖かくなってくるようですが、朝晩の寒暖差の大きい日がまだまだありそうです。この時期には特に、以下の3つのことに気をつけましょう。 ①  入浴時のヒートショックに気をつけましょう。お風呂では、湯船に入る前に足を温めると身体全体が暖まります。また自宅のお風呂の場...

 
 
 
第335号 令和7年4月     クリニック便り 予約制がはじまって

桜があっという間に満開になって4月が始まりました。3月より始まった予約制は、一ヶ月たって、「待ち時間が短くなった」と皆さんおっしゃって下さいます。一方で、「具合が悪かったり、都合がつかなかったり忘れたりしたらと思う」という不安を持たれている方もおられます。予約のない方であっ...

 
 
 
第333号 令和7年2月          3月から始まる診療予約について

1月下旬からアレルギーの季節がそろそろ始まりました。さて、いよいよ3月から診療の予約制が始まります。といっても、予約の方しか受診できないわけではありません。お待ちいただければ受診できます。ただし、予約の方が優先となります。予約制により今までより、待ち時間が短縮できます。...

 
 
 

Comments


bottom of page