top of page

第307号 令和5年1月 明けましておめでとうございます。

温かな年明けとなりました。令和5年が始まりました。

昨年のクリニックは、9月から火曜日の午後に、患者さんの自宅を訪問する訪問診療を始めました。近年、年々高齢の患者さんが増加し、足腰が弱り、受診ができなくなってきた患者さんがでてきました。その患者さんのため、患者さんの自宅を訪問して診療の継続ができるようにしました。火曜日の午後は、訪問診療後の診療になるためお待たせしますが、ご協力をよろしくお願いします。

実は、これからの医療では心不全の患者さんが増え、心不全パンデミックが起きると言われています。高齢になればなるほど心不全を起こしやすいためです。そうなると、入院ベッドが逼迫してくるため、在宅での診療が必要になってきます。当クリニックでは、昨年、訪問診療時に携帯できる、携帯型心エコーと携帯型心電図を購入しました。私と看護師、検査技師で訪問しています。  

昨年は人数限定ではありましたが、3年ぶりに健康教室(ミニコンサート)を開くことができました。今年は以前のように大勢の人が参加できる健康教室を10月に開催できればと思っています。今年は心不全をテーマにスタッフ全員で皆さんにわかりやすくお伝えするつもりです。楽しみにしていてください。今年もよろしくお願いいたします。 

 
 
 

最新記事

すべて表示
第334回令和7年3月      クリニック便り春に向かっての注意点

3月になり急激に暖かくなってくるようですが、朝晩の寒暖差の大きい日がまだまだありそうです。この時期には特に、以下の3つのことに気をつけましょう。 ①  入浴時のヒートショックに気をつけましょう。お風呂では、湯船に入る前に足を温めると身体全体が暖まります。また自宅のお風呂の場...

 
 
 
第335号 令和7年4月     クリニック便り 予約制がはじまって

桜があっという間に満開になって4月が始まりました。3月より始まった予約制は、一ヶ月たって、「待ち時間が短くなった」と皆さんおっしゃって下さいます。一方で、「具合が悪かったり、都合がつかなかったり忘れたりしたらと思う」という不安を持たれている方もおられます。予約のない方であっ...

 
 
 
第333号 令和7年2月          3月から始まる診療予約について

1月下旬からアレルギーの季節がそろそろ始まりました。さて、いよいよ3月から診療の予約制が始まります。といっても、予約の方しか受診できないわけではありません。お待ちいただければ受診できます。ただし、予約の方が優先となります。予約制により今までより、待ち時間が短縮できます。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page