top of page

第327回 令和6年8月     思いやりのコロナ感染対策


今年の夏は、今までに無く猛烈に暑い日が続いています。それに加えてこの夏沖縄九州から徐々に、「コロナ感染症」は第11波と言われる感染の波が拡がってきています。

今の主なコロナ株はKP.3と呼ばれています。このウイルスは、症状は比較的軽い一方で感染力が強く、多くは家庭内感染により拡大しています。

症状は人によって、ほとんど無い人から40℃の発熱、咳や咽頭痛を強く訴える方と千差万別です。そのため、高齢者や基礎疾患のある方は重症化しやすく、場合によっては死に至ることもあります。

2類から5類になり、コロナ前の賑わいが別府にも戻って来ました。夏休みに家族が集まったり、旅行する機会が増えました。自分のために、そして自分は軽症でも家族内の高齢者への配慮を忘れずに!どうか今までの感染対策(うがい・手洗い・換気・マスク)を思い出して、思い遣りを持って、感染対策を心がけるよう互いに声をかけていきましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第338号令和7年7月      クリニック便り 夏バテと熱中症

梅雨が明け、夏日の続く暑い日々が始まりました。診察室で「なんとなくだらしい」「疲れやすい」「寝ても寝ても眠い」と言われる方が多くなってきました。急激な暑さに対して、身体が懸命に調節するのですが、なれるのが難しいからです。その一方で、「汗をかきにくい」「エアコンの風が嫌でつけ...

 
 
 
令和7年5月第337号      帯状疱疹ワクチンについて

最近テレビで盛んに「帯状疱疹ワクチン」の話題が出ています。今年度は帯状疱疹ワクチンの補助が国からもでるからです。そのせいか外来で最近、「帯状疱疹ワクチンは打ったほうがいいのですか?」「どのワクチンを打つ方がいいのですか?」といったことを聞かれることが増えてきました。また身近...

 
 
 
令和7年5月 第336号     ライドシェアバスが便利になりました

新緑が綺麗な季節になりました。3月から始めた受診予約制度も、ようやく定着してきました。皆さん心配される、「急な用事や急に悪くなった時」予約外でも受診できますし予約変更も可能ですので、安心して お電話ください 。 5月から、別府市内を走るライドシェアのバスのルートが広がり、朝...

 
 
 

Comments


bottom of page