top of page

第327回 令和6年8月     思いやりのコロナ感染対策


今年の夏は、今までに無く猛烈に暑い日が続いています。それに加えてこの夏沖縄九州から徐々に、「コロナ感染症」は第11波と言われる感染の波が拡がってきています。

今の主なコロナ株はKP.3と呼ばれています。このウイルスは、症状は比較的軽い一方で感染力が強く、多くは家庭内感染により拡大しています。

症状は人によって、ほとんど無い人から40℃の発熱、咳や咽頭痛を強く訴える方と千差万別です。そのため、高齢者や基礎疾患のある方は重症化しやすく、場合によっては死に至ることもあります。

2類から5類になり、コロナ前の賑わいが別府にも戻って来ました。夏休みに家族が集まったり、旅行する機会が増えました。自分のために、そして自分は軽症でも家族内の高齢者への配慮を忘れずに!どうか今までの感染対策(うがい・手洗い・換気・マスク)を思い出して、思い遣りを持って、感染対策を心がけるよう互いに声をかけていきましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第334回令和7年3月      クリニック便り春に向かっての注意点

3月になり急激に暖かくなってくるようですが、朝晩の寒暖差の大きい日がまだまだありそうです。この時期には特に、以下の3つのことに気をつけましょう。 ①  入浴時のヒートショックに気をつけましょう。お風呂では、湯船に入る前に足を温めると身体全体が暖まります。また自宅のお風呂の場...

 
 
 
第335号 令和7年4月     クリニック便り 予約制がはじまって

桜があっという間に満開になって4月が始まりました。3月より始まった予約制は、一ヶ月たって、「待ち時間が短くなった」と皆さんおっしゃって下さいます。一方で、「具合が悪かったり、都合がつかなかったり忘れたりしたらと思う」という不安を持たれている方もおられます。予約のない方であっ...

 
 
 
第333号 令和7年2月          3月から始まる診療予約について

1月下旬からアレルギーの季節がそろそろ始まりました。さて、いよいよ3月から診療の予約制が始まります。といっても、予約の方しか受診できないわけではありません。お待ちいただければ受診できます。ただし、予約の方が優先となります。予約制により今までより、待ち時間が短縮できます。...

 
 
 

Comentários


bottom of page