top of page

第324号 令和6年5月       一緒に生活習慣を見直してみましょう


5月になり若葉がきれいな季節となりましたね。

皆さんご存じのように、国は、数年に1回の医療費の見直しをします。今回は生活習慣病、特に高血圧、糖尿病、脂質異常(高脂血症)に焦点が当てられました。

診察室でのやりとりを書いてみます。

血圧が160/90の患者さんが診察室にやってきました。ここで目標にする血圧の値を一緒に決めていきます。この患者さんは「塩分を控える、その為に大好きなお漬物を減らす」と言ってくれました。そこで具体的にどうしますか?と尋ねると、「つけものは毎食食べていたけれど、朝食だけにしてみます」と言われました。このようにまずは自分ができそうな小さな目標をたてて取り組んでもらうのです。

皆さんの目標が達成できるよう、スタッフが今、パンフレットや資料を作成し様々な指導にとりくんでいます。患者さんとスタッフと私とチームをくんで、あなたと一緒に、「あなたの生活習慣の改善」に取り組んでいきましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第334回令和7年3月      クリニック便り春に向かっての注意点

3月になり急激に暖かくなってくるようですが、朝晩の寒暖差の大きい日がまだまだありそうです。この時期には特に、以下の3つのことに気をつけましょう。 ①  入浴時のヒートショックに気をつけましょう。お風呂では、湯船に入る前に足を温めると身体全体が暖まります。また自宅のお風呂の場...

 
 
 
第335号 令和7年4月     クリニック便り 予約制がはじまって

桜があっという間に満開になって4月が始まりました。3月より始まった予約制は、一ヶ月たって、「待ち時間が短くなった」と皆さんおっしゃって下さいます。一方で、「具合が悪かったり、都合がつかなかったり忘れたりしたらと思う」という不安を持たれている方もおられます。予約のない方であっ...

 
 
 
第333号 令和7年2月          3月から始まる診療予約について

1月下旬からアレルギーの季節がそろそろ始まりました。さて、いよいよ3月から診療の予約制が始まります。といっても、予約の方しか受診できないわけではありません。お待ちいただければ受診できます。ただし、予約の方が優先となります。予約制により今までより、待ち時間が短縮できます。...

 
 
 

Comments


bottom of page