top of page

第280号 かかりつけ医としてのお願い

当クリニックではコロナウイルス感染症への対策として、現在、発熱者やコロナ感染の可能性のある方の新患の受付は基本的にお断りしています。定期のかかりつけの患者さんが発熱や喉の痛みなど体調を崩された場合は、受診前に電話連絡をお願いしています。来院時に、定期受診の方と感染症疑いのある方が同じ空間を共有しないように動線を別にして対応しています。さらに、定期受診の患者さんが安心して来院できるように、徹底した院内感染対策にスタッフと共に力を入れ取り組んでいます。

寒くなり血圧の変動がある方が増えてきました。コロナ渦で動くこともなかなか出来ないため、運動不足やつい食べてしまう人も増えています。慢性疾患の方は定期受診時に血圧、血液検査や心電図、胸部レントゲンなどで自分の体調を把握し、私たちと共に、健康維持に取り組みましょう。服薬の徹底や生活習慣(運動・食事・睡眠)の改善に取り組んでいただくためにも、定期的に直接受診することをお勧めします

 
 
 

最新記事

すべて表示
第334回令和7年3月      クリニック便り春に向かっての注意点

3月になり急激に暖かくなってくるようですが、朝晩の寒暖差の大きい日がまだまだありそうです。この時期には特に、以下の3つのことに気をつけましょう。 ①  入浴時のヒートショックに気をつけましょう。お風呂では、湯船に入る前に足を温めると身体全体が暖まります。また自宅のお風呂の場...

 
 
 
第335号 令和7年4月     クリニック便り 予約制がはじまって

桜があっという間に満開になって4月が始まりました。3月より始まった予約制は、一ヶ月たって、「待ち時間が短くなった」と皆さんおっしゃって下さいます。一方で、「具合が悪かったり、都合がつかなかったり忘れたりしたらと思う」という不安を持たれている方もおられます。予約のない方であっ...

 
 
 
第333号 令和7年2月          3月から始まる診療予約について

1月下旬からアレルギーの季節がそろそろ始まりました。さて、いよいよ3月から診療の予約制が始まります。といっても、予約の方しか受診できないわけではありません。お待ちいただければ受診できます。ただし、予約の方が優先となります。予約制により今までより、待ち時間が短縮できます。...

 
 
 

Comments


bottom of page