top of page

第297回3回目のコロナワクチン接種について


 3回目のコロナワクチン接種が当院でも始まりました。医療機関では3回目もファイザー製です。できればうちの患者さんを皆さん打ちたかったのですが、ファイザー製のワクチンは少なくなったため、各医療機関へ支給されるワクチンの数が減らされてしまいました。

65歳以上の方には基本的に接種日時と接種場所が指定されて、随時、市役所から接種券が送られてきます。接種券がアリーナに指定された方はモデルナ製です。それが気になるとおっしゃる方もおられます。主な副反応は、発熱、頭痛、接種部位の疼痛などがありますが、今までのところ、個人差はありますが、ほぼ1日半〜2日で改善しておられるようです。診察室で聞く範囲では、ファイザー製とモデルナ製の二つのワクチンの重篤な副作用に関しては差はないように思います。アリーナで接種された方で接種後気になる方はアリーナの場合は連絡先がありますので連絡してみてください。それ以外でも気になることがあれば受診時にご相談ください。

 ワクチン接種は11時から12時の間、通常の診察をストップしておこなっております。混雑しますのでその時間帯を避けての受診をお勧めします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第340号 令和7年9月       第24回健康教室のお知らせ 

9月に入ってもまだまだ残暑が続く日々ですが、来月は 当クリニックの健康教室を今年も開催します。 今年は好評だった一昨年に続き、心不全を取り上げます。 今回は、厚生連鶴見病院副院長の財前博文先生にご講演をお願いしました。先生は大分県心不全包括ケアカンファレンス副会長でもありま...

 
 
 
第339号 令和7年8月     暑さと水と心疾患

今年は早くから猛暑が続いています。暑い夏に注意が必要なのは熱中症だけではありません。暑さで水を飲み過ぎたり、夜眠れなかったりすることが心臓に負担をかけるからです。実はそれが心不全や不整脈と言った病気につながることもあるからです。...

 
 
 
第338号令和7年7月      クリニック便り 夏バテと熱中症

梅雨が明け、夏日の続く暑い日々が始まりました。診察室で「なんとなくだらしい」「疲れやすい」「寝ても寝ても眠い」と言われる方が多くなってきました。急激な暑さに対して、身体が懸命に調節するのですが、なれるのが難しいからです。その一方で、「汗をかきにくい」「エアコンの風が嫌でつけ...

 
 
 

コメント


bottom of page