top of page

第277号 新型コロナ対策その6

手洗いの仕方をご存じですか?

手は、洗ったつもりでも特殊な液を使って洗い具合を調べると、意外に洗い残しが多く見られます。皆さんは、無意識のうちに様々なところを触り、自分では気が付かないうちに口や顔を触っています。だからこそ、新型コロナウイルスから自分を守るため、手洗いが重要です。 手洗いのポイント 1) 指と指の間、指先、手首が洗い残しの要注意部位です。 2) 手洗いをついつい10秒ぐらいで済ましがちです。チューリップの歌を歌いながら手洗いをしてみませんか?歌い終わるころにはきれいになっていますよ。 3) 最後にペーパータオルでしっかり水気をふき取ってください。 具体的な手洗いの仕方を描いた絵図を、ご希望の方には差し上げますので、受付にお申し出ください。手洗いの流しの近くに貼って、手洗いの参考にしてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第334回令和7年3月      クリニック便り春に向かっての注意点

3月になり急激に暖かくなってくるようですが、朝晩の寒暖差の大きい日がまだまだありそうです。この時期には特に、以下の3つのことに気をつけましょう。 ①  入浴時のヒートショックに気をつけましょう。お風呂では、湯船に入る前に足を温めると身体全体が暖まります。また自宅のお風呂の場...

 
 
 
第335号 令和7年4月     クリニック便り 予約制がはじまって

桜があっという間に満開になって4月が始まりました。3月より始まった予約制は、一ヶ月たって、「待ち時間が短くなった」と皆さんおっしゃって下さいます。一方で、「具合が悪かったり、都合がつかなかったり忘れたりしたらと思う」という不安を持たれている方もおられます。予約のない方であっ...

 
 
 
第333号 令和7年2月          3月から始まる診療予約について

1月下旬からアレルギーの季節がそろそろ始まりました。さて、いよいよ3月から診療の予約制が始まります。といっても、予約の方しか受診できないわけではありません。お待ちいただければ受診できます。ただし、予約の方が優先となります。予約制により今までより、待ち時間が短縮できます。...

 
 
 

コメント


bottom of page