top of page

第274号 新型コロナ対策その3

更新日:2020年7月4日

新型コロナ対策その3

長引く自粛への気分の対処法

新型コロナの感染が長期化し、非常事態宣言の延長が決まりました。外出の自粛も継続されます。自宅に一日中ずっといることで、その閉塞感から不安やちょっとしたことでイライラを感じる方が増えています。特に一人暮らしや、持病のある高齢者はその傾向が強くなります。長期化するこの状況には、毎日規則正しいリズムのある生活を送ることが大切です。その中で、ちょっとした生活の工夫を楽しみましょう。

1) 一日一回誰かとつながる。電話でもメールでも。

2) 人が密集していない場所や時間を選んで外を歩く。

3) 受診時には、私やスタッフに、気になることを少しだだけでも教えてください。

~お知らせ~

1)特定健診の開始は延期になっています。受診券が配られているケースもありますが、基本的には健診は現在のところ当クリニックでは中止としています。

2)新型コロナの状況が、時々刻々変化することから、月1回発行していたこのクリニック便りを今後不定期に発行していきたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第334回令和7年3月      クリニック便り春に向かっての注意点

3月になり急激に暖かくなってくるようですが、朝晩の寒暖差の大きい日がまだまだありそうです。この時期には特に、以下の3つのことに気をつけましょう。 ①  入浴時のヒートショックに気をつけましょう。お風呂では、湯船に入る前に足を温めると身体全体が暖まります。また自宅のお風呂の場...

 
 
 
第335号 令和7年4月     クリニック便り 予約制がはじまって

桜があっという間に満開になって4月が始まりました。3月より始まった予約制は、一ヶ月たって、「待ち時間が短くなった」と皆さんおっしゃって下さいます。一方で、「具合が悪かったり、都合がつかなかったり忘れたりしたらと思う」という不安を持たれている方もおられます。予約のない方であっ...

 
 
 
第333号 令和7年2月          3月から始まる診療予約について

1月下旬からアレルギーの季節がそろそろ始まりました。さて、いよいよ3月から診療の予約制が始まります。といっても、予約の方しか受診できないわけではありません。お待ちいただければ受診できます。ただし、予約の方が優先となります。予約制により今までより、待ち時間が短縮できます。...

 
 
 

Commentaires


bottom of page