top of page

262号 特定健診とがん検診について

いよいよ新しい年号、令和が始まりました。5月に入り初夏の訪れを感じます。

今年も特定健診の季節がやってきました。特定健診は、5月1日から始まりました。期間は来年の3月31日までです。毎年終わりごろは込み合いますので、早めの実施をお勧めします。

おなかのでっぱりが気になる方は、メタボ健診とも言われるこの特定健診を受けましょう!メタボは動脈硬化を引き起こし、ひいては心筋梗塞や脳卒中を発症します。早めの対策で予防できますので、普段、定期的に検査を受けていない40歳以上の方の積極的な受診をお勧めします。持参するものは、4月ごろから自宅に送られてきている受診券と、手持ちの保険証です。また当日は、空腹での来院をお願いしています。

がん検診に関しては、当クリニックでは、1)大腸がん2)前立腺がん3)肝炎ウィルスの3つの検診を行っています。

無料で検診を受けられる年齢が検査によってあります。受付にてご確認ください。この機会に検診を受けてみることをお勧めします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第340号 令和7年9月       第24回健康教室のお知らせ 

9月に入ってもまだまだ残暑が続く日々ですが、来月は 当クリニックの健康教室を今年も開催します。 今年は好評だった一昨年に続き、心不全を取り上げます。 今回は、厚生連鶴見病院副院長の財前博文先生にご講演をお願いしました。先生は大分県心不全包括ケアカンファレンス副会長でもありま...

 
 
 
第339号 令和7年8月     暑さと水と心疾患

今年は早くから猛暑が続いています。暑い夏に注意が必要なのは熱中症だけではありません。暑さで水を飲み過ぎたり、夜眠れなかったりすることが心臓に負担をかけるからです。実はそれが心不全や不整脈と言った病気につながることもあるからです。...

 
 
 
第338号令和7年7月      クリニック便り 夏バテと熱中症

梅雨が明け、夏日の続く暑い日々が始まりました。診察室で「なんとなくだらしい」「疲れやすい」「寝ても寝ても眠い」と言われる方が多くなってきました。急激な暑さに対して、身体が懸命に調節するのですが、なれるのが難しいからです。その一方で、「汗をかきにくい」「エアコンの風が嫌でつけ...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page