top of page

第305回 令和4年11月1日     コロナ禍の中でのフレイルに気をつけましょう

 めっきり秋も深まってきましたね。先月3年ぶりに、クリニックの健康教室を開催しました。感染対策を十分に行いつつ人数制限のもと皆さんに楽しんでいただきました。参加者の方々から「これを機に外へ出てみようかと思う」と何よりの感想をいただきました。

「この3年間、コロナに感染するのが不安で、必要最小限の外出しかしていなかった。」「友達とも会って会話を楽しめず、一緒に外出もしていない」と言う声が多く聞かれました。動かないため、身体はフレイル(虚弱)になり転倒や骨折する方が増えてきたように感じます。また、会話をする機会が減ることで、身体だけでなく心もフレイル(虚弱)になり、うつ気味になったり、物忘れも進んできているのではと感じる患者さんが増えました。

今回のコンサートのように、感染対策をしっかり行って外へ出てみましょう。歩くときなど人が密集しているところ以外ではマスクを外しても大丈夫です。一番感染の機会が多いのは食事の際のおしゃべりです。それでも、換気がしっかり行われているところでルールを守れれば心配しすぎなくてよいと思います。人と会うのが気になる方は積極的に定期的に電話で話すことを習慣にして、外とのつながりを保っていくことが心のフレイルの予防に効果があります。

 ~お知らせ~ インフルエンザ予防接種を行っています。いつもより少しお待たせする時間が長くなくなりますが、ご了承ください。 

 
 
 

最新記事

すべて表示
第338号令和7年7月      クリニック便り 夏バテと熱中症

梅雨が明け、夏日の続く暑い日々が始まりました。診察室で「なんとなくだらしい」「疲れやすい」「寝ても寝ても眠い」と言われる方が多くなってきました。急激な暑さに対して、身体が懸命に調節するのですが、なれるのが難しいからです。その一方で、「汗をかきにくい」「エアコンの風が嫌でつけ...

 
 
 
令和7年5月第337号      帯状疱疹ワクチンについて

最近テレビで盛んに「帯状疱疹ワクチン」の話題が出ています。今年度は帯状疱疹ワクチンの補助が国からもでるからです。そのせいか外来で最近、「帯状疱疹ワクチンは打ったほうがいいのですか?」「どのワクチンを打つ方がいいのですか?」といったことを聞かれることが増えてきました。また身近...

 
 
 
令和7年5月 第336号     ライドシェアバスが便利になりました

新緑が綺麗な季節になりました。3月から始めた受診予約制度も、ようやく定着してきました。皆さん心配される、「急な用事や急に悪くなった時」予約外でも受診できますし予約変更も可能ですので、安心して お電話ください 。 5月から、別府市内を走るライドシェアのバスのルートが広がり、朝...

 
 
 

Comments


bottom of page